先輩に訊く

先輩に訊く

吉沼幼稚園で働く先輩方への
リクルート・インタビューです

この幼稚園を選んだ理由から毎日の仕事の実際まで、いろいろ訊いてみました。
あなたご自身が就活のための幼稚園選びをする材料の一つにして下さい。

篠崎美帆先生

篠崎美帆先生
困ったときも先輩のアドバイスに助けられています
  • なぜ幼稚園の先生になったのですか。
    小学校入学まで保育園で過ごし、その頃から保育園の先生に憧れていました。だから最初は、保育士になろうと思っていましたが、大学入学後、幼稚園教諭免許も取得できると知り、幼稚園の先生になろうと思いました。
  • 吉沼幼稚園を就職先に選んだ理由は?
    まず第一に、吉沼幼稚園の方針に共感していたことです。そして見学に来た時、子ども達だけでなく、先生方も元気で楽しそうな笑顔をされていたからです。ここなら、私もそんな風に働けると思ったからです。
  • 入る前に不安だったことはありますか?
    吉沼幼稚園では1クラス、30人くらいの子ども達がいます。「その人数を自分がちゃんと見られるのか?」と不安でした。そして、保育だけでなく、保護者の方とのコミュニケーションや、質問などに答えられるかも不安がありました。ですが、困った時は先輩先生にすぐ質問してアドバイスをいただけるので、とても助かっています。
  • 入って安心したことはなんですか?
    特に、保護者対応を教えていただけることです。「分からないことがあったら、聞いてね」と声かけしていただけますし、どの先生に聞いても快く答えてくれます。様々な先生方のアドバイスを聞きながら、「こんなやり方もあるんだ」と勉強になります。
  • 吉沼幼稚園でのやりがいを教えてください。
    子どもの成長を、わずか数か月でも見られることです。4月にできなかったことが、しばらくしてできたりするので、「子どもの成長って本当にすごい」と感動します。そして、吉沼幼稚園の日課活動で子ども達のできることが広がり、「ここまでできるんだ!かっこいい!」と思います。それをサポートできることが嬉しいですし、やりがいを感じます。
  • どんな人にオススメの職場ですか?
    子どもが好きで明るい人はもちろんですが、吉沼幼稚園の教育方針に共感している人が向いていると思います。吉沼幼稚園は幼児教育を行う環境が手厚くて、誰もが熱心です。おしとやかな人でも、同じ方向・目標を共有できる人なら向いています。

齋藤奈々先生【年長組担任】

齋藤奈々先生[年長組担任]
吉沼幼稚園の先生になることが子供の頃からの夢でした!
  • なぜ幼稚園の先生になったのですか。
    私は吉沼幼稚園の卒園児で、幼稚園の頃からこの園が大好きでした!先生方がいつも優しくて憧れでもあり、毎日が楽しくて楽しくてキラキラしていて。小学校1年生の途中から「吉沼幼稚園の先生になる」と自然と心が決まっていました。
  • 吉沼幼稚園を就職先に選んだ理由は?
    私が幼稚園時代に経験した幼児教育を、「子どもたちに伝えたい」と思ったことと、尊敬する先生方と一緒にお仕事がしたいと思ったからです。吉沼幼稚園の教育はとてもユニークなんです。毎日集会、体育ローテーションなど、子どもたちの潜在能力を引き出すプログラムが充実しています。それも大きな魅力でした。
  • 入る前に不安だったことはありますか?
    吉沼幼稚園の先生方は、幼児教育のプロフェッショナルばかりで、その中で「経験のない自分が同じようにできるだろうか?」と不安でした。ですが、その不安はすぐに消えました。一緒に組んでいる先輩先生には、すぐに聞けて、アドバイスをいただけますし、どの先生もこちらの様子を見て声かけしてくださるので、相談しやすい環境が整っています。
  • 入って安心したことはなんですか?
    研修サポートを継続的に受けられることです。吉沼幼稚園では、月1回の園内研修があり、そこで具体的な保育の取り組み方を学べます。実際の保育より先取りする形で教えてもらえるので、子どもたちの前に立つ時に心の余裕ができます。また、保育をする際の「教育者としての視点」も分かるので、それも大きな学びになります。
  • 吉沼幼稚園でのやりがいを教えてください。
    毎日がやりがいです!毎日が勉強で、それが楽しくて楽しくて…。子どもの頃からの夢だった、「吉沼幼稚園で働けること」「幼稚園教諭になれたこと」が実現して、日々過ごしていること自体が喜びなんです。 そして、子どもたちと毎日を過ごす中で、子どもたちの成長や個性など、新しいことを発見できることが嬉しくて楽しいです。
  • どんな人にオススメの職場ですか?
    「子どもが好き」は大前提として、元気な人です!吉沼幼稚園の子どもたちは、活発な子が多いので、それに負けないくらい元気のある人が向いていると思います。

飯島莉果先生

齋藤奈々先生[年長組担任]
バレーボール観戦に熱中する子ども達の応援団
  • なぜ幼稚園の先生になったのですか。
    私が幼稚園児だったときの担任の先生のことが大好きでした。いつも優しくてテキパキしていて、ずっと憧れがありました。そんな先生に私もなりたいなあというのが夢でした。
  • 吉沼幼稚園を就職先に選んだ理由は?
    ひとつはここの卒園生だということです。先生になるなら自分が育てていただいた幼稚園で、というのはあります。また、一緒に見学にきた大学の同級生は、吉沼幼稚園の活動内容について、他と違ってユニークだと言っていました。朝の体育ローテーションや発声練習など、小さな積み重ねを大切にする活動内容は確かにユニークでとても素晴らしいと思ったので、自信を持って一番に希望しました。
  • どんな人にオススメの職場ですか?
    元気な人。見学していただくとよくわかりますが、子どもたちがびっくりするくらい元気です。だから、子どもたちに負けないパワーのある人にお勧めしたいです(笑)

先生の一日

先生方の平均的な一日の流れをまとめてみました。
7:30 早番出勤
8:30 出勤 登園 予定確認・見守り
9:30 子どもと一緒に園庭へ
ローテーション準備・外遊び
10:00 朝の集会
ローテーション
10:30 部屋で日課活動・プリント他活動
11:30 外遊び
12:00 昼食の準備
12:15 昼食
13:15 午後の活動
13:40 午睡(年少組の9月まで行う)
14:30 外遊び
15:00 おやつ
15:30 降園
子ども送り出し・掃除・明日の準備
17:30 退勤
18:30 遅番退勤

お電話大歓迎!

求人のお問い合わせは、
どうぞ、お気軽にお電話下さい。
ボランティアのお問い合わせも、常時歓迎しています。ボランティアは1回からでも参加できます。時間は8:30~17:00の希望する時間で自由にお選び下さい。学校の授業に合わせた日程で大丈夫です。教育実習とは違った体験や気付きが得られること間違いありません。
電話番号 029-865-1436